こんな方におすすめ!ご自身・ご家族様でこんなお困りごとはないですか?
- 回数や時間にとらわれず、質の高いリハビリを受けたい
- 病院を退院したけど、自宅や施設でも質の高いリハビリを受けたい
- 介護保険の枠がいっぱいだけど、もっと満足のいくリハビリを受けたい
- 病気後、保険適応にならないけど困っているのでリハビリを受けたい
- 家族に負担をかけずに自分の事は自分でできるようになりたい
- 退院後、言語聴覚士によるリハビリを受けられる場所がない
- 介護保険外でも言葉や飲み込みのリハビリを受けたい
- 病院に通うほどでもないけど、顔の麻痺や言葉の事で悩んでしまっている
- 人との会話はできるけど話しにくいので相談したい
- 専門家の知識を聞いて誤嚥性肺炎を予防したい
- さらに訪問初回10,000円(税込)→4,500円(税込)でお受け頂けます。
- 2回目以降は10,000円(税込)
- お支払いは現金、クレジットカード、Paypalが利用できます。
- お得な回数プランのご案内もございます。
症状別メニュー

聞く・話す・読む・書くなどの言葉に関するお困りごと。
失語症によって上手く言葉を聞き取れない・言われている内容は分かるけど言葉が出てこないなど、お話や読み書きに関するお困りごとに対して言語訓練を行います。

注意力・記憶力・半側空間無視・失認・遂行機能障害などの目に見えない症状でのお困りごと。
高次脳機能障害は他から見て問題がなさそうでも、ご本人様が抱える悩みは大きいです。
集中力が続かない・見落としが増えた・計画を立てて効率よく動けなくなったなど目に見えない症状に対して脳機能の訓練を行います。

噛む事・飲み込む事などお食事に関してのお困りごと。
飲み込みづらさを感じる・痰が増えてきた・原因がわからないけど発熱が増えたなどお食事でのお困りごとに関して、豊かな食生活をより長く送れるように誤嚥性肺炎の予防・指導を行います。
※摂食・嚥下訓練をご希望の際には、医師の指示書が必要となりますので一度ご相談ください。

呂律が回らない声が小さい・かすれるなど声に関してのお困りごと。
脳血管疾患後の麻痺が顔面・口部・舌などに生じた場合、呂律や声に影響が出てしまいます。
本来の声を取り戻せるように発音・発声の訓練を行います。

記憶力や意欲・判断力の低下などの認知機能低下に関してのお困りごと。
最近記憶力が落ちてきた・判断力が落ちてきた・自身の管理ができなくなってきたなど、認知機能の衰えによって生じる症状に対して安心・安全に生活できるようにサポート致します。

お顔の歪みや動かしづらさなどお顔周りの筋肉や神経のお困りごと。
何かの原因でお顔周りに麻痺が生じ左右差が出る・話しづらいなどの症状が出た方に対して改善を目指す訓練を行います。

筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病などの神経難病でのお困りごと。
神経難病の影響で話しづらい・飲み込みづらいなど様々な症状が生じてしまうことがあります。
1人1人に寄り添いその方らしい生活ができるようにサポート致します。

発達障害・言葉の遅れ・発音などお子様のお悩みごと。
発達障害の有無に関わらず言葉が出てこない・言葉が遅れている・発音が不明瞭・学習に偏りがあるなどお子様のお悩みに対しても訓練・支援を行なっております。
各方面の専門家から推薦の声を頂いています!
- 大沢良輔先生
- 言語聴覚士
- Plus alpha 代表
関口先生とは、世間的にも珍しい起業言語聴覚士同士という事でご縁があり知り合いました。
とても勉強熱心でありご利用者様一人一人に真摯に向き合う姿勢は同じ仲間として頼もしく感じます。
脳血管障害の後遺症で言葉や発音、飲み込みに不具合を感じているなら関口先生がお勧めですよ
- 押越正己先生
- 理学療法士
- 株式会社ワン・メディカル代表取締役
関口先生とは病院勤務時代の同期です。
かれこれ10年の付き合いになりますが、「担当した方をより良くしたい」という気持ちは誰にも負けないほどの情熱家で、その為の自己研鑽に糸目はつけません。
少し暑苦しい所もありますが、より良くしたいと思われている方には間違いなく最適な先生です。
言語聴覚士としても人としても、非常に尊敬しています。
- 木村諒一 先生
- 理学療法士
- 日本理学療法士協会認定 介護予防推進リーダー・地域包括推進リーダー
- 日本骨粗鬆症学会 骨粗鬆症マネージャー
- 一般社団法人mysole協会認定 ベーシックマイスター
- 茨城県理学療法士協会認定スポーツPT
関口先生とは同じ臨床家として意気投合し、志高く活動する姿に感銘を受け、お互いに自己研磨する仲間です。
病院で培った臨床経験と人間力で質の高い治療を行い、様々な方を支えている活躍は素晴らしく、同じセラピストとして刺激を貰っています。
患者様の為に日々精進している魅力的な先生です。
ご利用の流れ
step
1ご予約
お電話・メール・公式LINEにてお受けいたします
その後、相談にて訪問日時を決定いたします。
step
2カウンセリング・評価
当日ご自宅に訪問し、現状で抱えているお困りごとの聴取やお体の評価をさせていただきます。
step
3訓練アプローチ
情報や評価を元にしたオーダーメイドのリハビリをご提供させていただきます。
step
4フィードバック・ご契約
リハビリ終了後、問題点・今後の見通し・日常生活で気をつける点などを説明させていただきます。ご希望があれば契約とさせていただきます。
step
5お会計・次回予約
お支払いになります。必要に応じて次回のご予約をされてください。
このサイトを見たあなたへ特別なご案内
- さらに訪問初回10,000円(税込)→4,500円(税込)でお受け頂けます。
- 2回目以降は10,000円(税込)
- お支払いは現金、クレジットカード、Paypalが利用できます。
- お得な回数プランのご案内もございます。
代表挨拶
当ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
言語聴覚士による訪問リハビリ HOPE を運営している、関口亮(せきぐちりょう)です。
私は【言語聴覚士】の国家資格を習得後医療に従事し、急性期〜在宅医療まで携わってきました。院内・外来・訪問と様々な形でたくさんの人々や症状と向き合ってきた経験があります。
その中で、もっとリハビリすればよくなるのになと感じる場面が多々ありました。
ご利用者様からも「もっとリハビリを受けたい」との声を聞く機会も多く、今よりリハビリを提供できる手立てはないかと悩んだ事をよく覚えています。
ご病気の症状や程度は様々で1人1人目指す目標も違うのに、入院して集中的にリハビリを受けられる期間は長くても6ヶ月と決められた日数があります。
また介護保険で行う訪問リハビリにも上限があり、たくさんリハビリを受けたいのに来てくれるのは週1回だけ、そんな経験をされた方はたくさんいるかと思います。
そんな方々が自分らしくこれからの人生を歩めるように、HOPEが全力でサポート致します。
あなたが目指す未来へ一緒に歩めたら幸いです!
経歴
- 国家資格保有(言語聴覚士)
- 9年間千葉県の総合病院に勤務
- 言語聴覚士部門の主任としてマネジメントや学会運営などの外部連携を経験
- 訪問看護ステーション、放課後デイサービスにて治療、コンサルティングに従事
- 言語聴覚士による訪問リハビリ HOPE設立
よくあるご質問

ご予約前にこちらをご覧頂くことで不安を解消できるかもしれません。ぜひ、ご覧ください。
診断書は必要?
利用は柏・流山の人だけ?
年齢制限は?
週に最大何回利用できる?
どんな人が利用してる?
準備しておく物は
通所サービスや訪リハとの併用は?
支払い方法は?
言語聴覚士とは?
介護保険・健康保険の適用?